連載
「私の修行時代」週刊碁 2017年7月〜好評連載中
「盤側閑話」月刊囲碁研究 2011年2月〜好評連載中
記事
その他



執筆
常盤ホテル「囲碁将棋 半世紀の激闘の記録」 パンフレット執筆
<NEWSポストセブン/Number Web/週刊碁/HOMINOS/日本棋院HPコラム>
●囲碁プロ棋士の賞金ランキング トップ10棋士の意外な「使い道」とは(2021.2.7)NEW!!
●祖父は伝説の棋士、22歳藤沢里菜女流四冠が達成した女性初の快挙とは【共用スリッパで帰るドジっ子だけど】(2020.12.02)
●将来は名門新聞社社長も兼務する!?囲碁トッププロ・一力遼八段は何者?(2020.05.05)
●囲碁対局停止処分の依田九段 「最後の無頼派」の仰天伝説(2020.02.18)
●注目の女流囲碁棋士10人がクラファンで写真集を発売した理由(2019.11.17)
●メンタルも「作法」も独特すぎる。10代囲碁名人・芝野虎丸の流儀。(2019.11.07)
●院生時代に114連勝! 驚異の13歳、囲碁・福岡航太朗初段に刮目せよ。(2019.10.11)
●予約が取れない美人囲碁インストラクター 政財界人も集う(2019.08.14)
●仲邑菫初段は小学生でいくら稼げるか 囲碁棋士の収入事情(2019.05.11)
●「1回も負けたくない」囲碁界に現れた天才・仲邑菫初段の強さの秘密!(2019.04.24)
●名門・灘高教師も太鼓判 囲碁で「東大脳」が作られるワケ(2019.03.31)
●「小学生プロ棋士」が次々誕生 囲碁界で低年齢化が進む背景(2019.02.26)
●天才囲碁少女の仲邑菫さん 義務教育優先主義は「雑音」か(2019.01.24)
●井山裕太が究極の目標へ!日本囲碁界のエースが七冠の先に見据えるもの (2019.01.18)
●囲碁界の「小悪魔アイドル」がタイトル獲得 ブレイクの裏側 (2018.08.18)
●碁・井山裕太七冠 常識破りの師弟関係が奇跡の偉業を生んだ (2017.10.22 07:00)
●棋士の勝負めし 「将棋のほうが囲碁より食べる」と観戦記者 (2017.06.28 07:00)
●「アルファ碁VS世界1位棋士」の囲碁最強決戦がもたらす意味 (2017.05.25 07:00)
●日本製の囲碁AI 進化するも「ご乱心」の詰めの甘さが弱点 (2017.03.26 16:00)
●国産囲碁AIに勝利 「僕は腐った鯛」と嘯く趙治勲とは (2016.11.26 07:00)
●将棋界激震のカンニング疑惑 囲碁界は大丈夫か (2016.10.19 07:00)
●「AI碁」歴史的勝利の衝撃 レジェンド棋士5人はこう見た (2016.03.21 16:00)
●AKB48卒業生の囲碁ドル アニオタが碁にはまった理由とは? (2015.08.23 16:00)
●AKB48卒業生の囲碁アイドル 石運びは超心配性で守るタイプ (2015.08.19 16:00)
●令和三羽ガラス・許家元八段、十段戦挑戦者に。碁の打てないお母さんからの激励LINEの内容(2020.2.25)(有料)NEW!!
●棋士の結婚報告 プライベート情報と報道 本木克弥八段のケース(2020.1.30)(有料)
●AIとぴったり一致する世界チャンピオンの着手に鳥肌ぞわっ AIでの研究はどれだけ進んでいるのか(2020.1.29)(有料)
●囲碁小ネタ おなまえ雑学 正樹と大樹とこうたろう(2020.1.23)(有料)
●2021年囲碁界の見どころ 井山三冠の連覇記録、「令和三羽ガラス」活躍どうなる?(2021.1.18)
●棋士のリフレッシュ法 対局が終わったあと(2020.12.28)(有料)
●碁界のサラブレッド 四代目棋士張心澄初段(2020.12.26)(有料)
●井山裕太四冠は「魔王」になれるか 囲碁界ニックネーム考(2020.11.14)(有料)
●今ではあり得ない?!封じ手のハプニング(2020.10.29)(有料)
●名人戦盤外小咄・対局者のお昼ごはん(2020.10.17)(有料)
●囲碁名人戦・盤外小咄 対局が終わったその夜(2020.10.10)(有料)
●井山裕太三冠はいつ「二十六世本因坊文裕」を名乗れるのか 名誉称号、永世称号について(2020.09.28)(有料)
●仲邑菫初段が大阪から東京に移籍すると何が変わるのか(2020.09.27)
●囲碁界の対局中「マスク」その後(2020.09.24)(有料)
●師匠は弟子にする子どものどんな性質を重視するのか(2020.09.15)(有料)
●天下分け目の決戦、第45期囲碁名人戦がきょう開幕。芝野虎丸名人と井山裕太棋聖の調子は?(2020.08.25)
●芝野虎丸、3つめのタイトル「十段」就位式(2020.08.24)(有料)
●一力遼碁聖誕生 こぼれ話(2020.08.18)(有料)
●初タイトル獲得 一力遼新碁聖 涙の記者会見(2020.08.15)
●きょう8月6日は「囲碁界の一番熱い日」 名人挑戦へ井山裕太棋聖があと1勝(2020.08.06)
●マスクを着用しての対局の現状(2020.07.31)(有料)
●終局直後のドラマ アゲハマ交換の名人戦 裏話のその裏(2020.07.27)(有料)
●タイトル交代 張栩新名人誕生のとき(2020.07.20)(有料)
●小林光一名誉棋聖とのちょっとしたエピソード(2020.06.30)(有料)
●自社の主催棋戦「碁聖戦」の挑戦者となった新聞記者囲碁棋士・一力遼八段とは(2020.06.30)
●趙治勲名誉名人とカラオケに行った思い出(2020.06.29)(有料)
●井山裕太棋聖の「あのウワサ」はどうなのか(2020.06.15)(有料)
●井山裕太本因坊、開幕2連勝発進 芝野虎丸名人は「耳赤」変調?!(2020.06.15)
●謝依旻六段に「最近どうですか?」と聞いてみた(2020.05.20)(有料)
●パパさん棋士・林漢傑八段と瀬戸大樹八段に「最近どうですか?」ときいてみた(2020.05.16)(有料)
●村川大介十段に、「最近どうですか?」と聞いてみた(2020.05.15)(有料)
●こんなときだから、囲碁を始めてみませんか おうち時間を楽しむための囲碁ゲーム(2020.05.02)
●中学時代の芝野虎丸名人 叱られた思い出(2020.04.30)(有料)
●芝野虎丸名人に「最近はどうですか?」ときいてみた(2020.04.22)(有料)
●「女流立葵杯」 上野愛咲美女流本因坊を破りベスト4に進んだ岩田紗絵加初段とは(2020.04.15)(有料)
●小川誠子六段への感謝のことば(有料)(2020.03.31)
●中学時代の芝野虎丸名人は「癒やしの虎ちゃん」(有料)(2020.03.15)
●日本テレビ系ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う」に女性棋士7人もが出演していた(有料)(2020.03.10)
●子どもを育む環境 囲碁界の「内弟子」(2020.03.10)
●「嵐にしやがれ」に出演した芝野虎丸名人からきいた裏話(有料)(2020.03.05)
●芝野虎丸名人、勝負の3、4月 十段戦挑戦手合と本因坊戦挑戦者決定リーグ戦(2020.03.02)
●珍局発生! 2月27日に棋院で一番話題になった碁は(有料)(2020.02.28)
●AIが登場してかわったもの その1~検討の様子(有料)(2020.02.20)
●「母は強し」忙しいママさん棋士がタイトルを獲得した理由とは(2020.02.13)
●記録係、聞き手に注目! 密かなサインを見つけられるか(有料)(2020.02.11)
●大ベテランのくわえタバコ 引っこ抜き事件(有料)(2020.02.03)
●井山裕太棋聖を破り、「十段」挑戦を決めた芝野虎丸名人が、その足で向かった先とは?(2020.01.31)
●囲碁界勢力図を占う大一番 「十段」挑戦者決定戦 井山裕太棋聖と芝野虎丸名人が激突 両者の調子は? (2020.01.29)
●世界一奪還への一歩に 2020年囲碁界を展望する(2020.01.08)
●目の不自由な少年が囲碁の棋士を目指す (2019.12.14)
●囲碁界の大転換期になるか 井山裕太四冠試練の年末 (2019.11.29)
●女性囲碁史が開かれるか。藤沢里菜女流三冠「黄金の椅子」名人リーグ入りをかけた大一番に臨む (2019.11.18)
●史上最年少・10代の囲碁名人はなぜ誕生したのか (2019.10.14)
●百田尚樹氏が朝日新聞社主催囲碁名人戦前夜祭に参加 (2019.09.29)
●男性トップ棋士を次々なぎ倒し囲碁棋戦で準優勝 上野愛咲美女流棋聖 強さの秘密 (2019.09.24)
●囲碁名人戦の舞台裏話 19歳の挑戦者・初めての挑戦手合 (2019.08.31)
●史上初の10代の名人誕生なるか。第44期囲碁名人戦七番勝負の見どころ (2019.08.27)
●AIからもっとも遠いトップ棋士・羽根直樹が8年ぶりにビッグタイトル獲得 (2019.08.26)