
連載
●NHK出版『囲碁講座』7月号 観戦記 福岡航太朗七段-張瑞傑六段戦 NEW
●NHK出版『囲碁講座』6月号 観戦記 鈴木伸二八段-六浦雄太八段戦
●「一碁一笑」 2024年6月〜
●「盤側閑話」月刊囲碁研究 2011年2月〜2024年2月 休刊につき連載終了
●「私の修行時代」週刊碁 2017年7月〜2021年末 連載終了
記事
その他
コラム「囲碁で身につく無限の力」執筆

●常盤ホテル「囲碁将棋 半世紀の激闘の記録」 パンフレット執筆



執筆
<NEWSポストセブン/Number Web/週刊碁/HOMINOS/日本棋院HPコラム
/JBpress/集英社オンライン/棋道web>
●【井山裕太王座 独占インタビュー②】最強AIや若手棋士の台頭で激変、レジェンド棋士が思い描く「囲碁界の未来」(2025.7.21)NEW
●【井山裕太王座 独占インタビュー①】最大のスランプに陥っているレジェンド囲碁棋士の「逆境を乗り越える思考法」(2025.7.21)NEW
●【囲碁棋士の知られざる収入事情】対局料と賞金だけで生活できるプロはたった1割ほど、「棋士が副業」のケースも(2025.2.23)
●【囲碁棋士・一力遼四冠インタビュー】19年ぶりの快挙で世界一、棋士の傍ら地方新聞取締役も務める“二刀流”の秘訣(2024.11.3)
●【日本棋院創立100周年】超長考、酒乱、ギャンブル狂、縄跳び777回…囲碁界をザワつかせた「型破りな棋士たち」(2024.7.20)
●夏さん、連覇【第18回朝日アマ名人戦全国大会】(2024.7.10)
●来期もいい戦いを見せたい【大和ハウス杯第62期十段就位式】(2024.6.13)
●内田さん、3年ぶり2度目のV【第66回女流アマ選手権】(2024.3.20)
●囲碁界のニューヒロイン、仲邑菫女流棋聖はなぜ韓国への移籍を決断したのか 「英才特別採用」で史上最年少プロ入りを果たした日本よりも韓国が魅力のワケ (2023.10.19)
●アジア大会に出場する囲碁「日本女子最強チーム」3人が互いの強さを語り合う (2023.9.22)
●仲邑菫女流棋聖はなぜ「恵まれた環境」の日本を離れ、韓国に移籍するのか。日本ではかなわないという意外な理由 (2023.9.13)
●囲碁で知育する親が増加中! 中国や韓国、台湾では“頭をよくする習い事”として定着。「脳が活性化する」プロ棋士がその仕組みを解説 (2023.8.20)
●“本能寺の変”前夜に盤面に現れた不吉な兆候…織田信長も観戦した囲碁の対局で数万局に一度の棋譜が出現。この伝説は“後世の後づけ” なのか“真実”なのか (2023.7.23)
●『ヒカルの碁』ブームを率いた吉原由香里六段が語る“囲碁界の未来”【後編】 歴史ある本因坊戦の大幅縮小に揺れる囲碁界、人気復活のための処方箋とは(2023.5.7)
●『ヒカルの碁』ブームを率いた吉原由香里六段が語る“囲碁界の未来”【前編】 マンガの人気沸騰ぶりとは裏腹に、思うように囲碁の普及が進まなかった背景(2023.5.6)
●〈囲碁将棋トップ棋士対談〉里見女流五冠が見る藤井聡太とは? 藤沢女流本因坊は男女混合戦で優勝して男性社会に風穴! 勝負の世界を生きる2人の共通点「逆転負けが一番辛い」(2023.4.30)
●〈トップ棋士対談〉里見女流五冠&藤沢女流本因坊「恋愛では先の手は読めません(笑)」…好きな男性のタイプ、オフの過ごし方、賞金の使い道は? 盤上を離れた若い女性としての素顔(2023.4.30)
●〈将棋の里見&囲碁の藤沢・トップ女性棋士、夢の対談〉天才少女時代を振り返る…「デリケートな時期だから話題にしてほしくなかった」1日10時間囲碁の勉強で修学旅行も不参加(2023.4.30)
●囲碁界の一流棋士らに聞いた、中学生タイトルホルダー・仲邑菫「本当の実力」(2023.2.23)
●囲碁界トップ女性棋士・上野愛咲美、「ハンマー」の異名を取る強さの原動力(2023.1.5)
●仲邑菫二段のライバル続々、囲碁界で「小学生プロ棋士」が多く誕生する背景(2022.10.10)
●映画公開で話題のさかなクン、囲碁棋士の父親も「好き」を究める苦労人だった(2022.9.13)
●「囲碁AI」の最強時代到来、プロ棋士の存在価値は薄れてしまうのか?(2022.7.3)
●「相手がどのAIで研究したか分かる」囲碁界の新星“AIソムリエ”関航太郎(2022.4.6)
●囲碁界「令和のヒロイン」仲邑菫二段は女流タイトルを獲れるのか(2022.2.17)
●囲碁プロ棋士の賞金ランキング トップ10棋士の意外な「使い道」とは(2021.2.7)
●祖父は伝説の棋士、22歳藤沢里菜女流四冠が達成した女性初の快挙とは【共用スリッパで帰るドジっ子だけど】(2020.12.02)
●将来は名門新聞社社長も兼務する!?囲碁トッププロ・一力遼八段は何者?(2020.05.05)
●囲碁対局停止処分の依田九段 「最後の無頼派」の仰天伝説(2020.02.18)
●注目の女流囲碁棋士10人がクラファンで写真集を発売した理由(2019.11.17)
●メンタルも「作法」も独特すぎる。10代囲碁名人・芝野虎丸の流儀。(2019.11.07)
●院生時代に114連勝! 驚異の13歳、囲碁・福岡航太朗初段に刮目せよ。(2019.10.11)
●予約が取れない美人囲碁インストラクター 政財界人も集う(2019.08.14)
●仲邑菫初段は小学生でいくら稼げるか 囲碁棋士の収入事情(2019.05.11)
●「1回も負けたくない」囲碁界に現れた天才・仲邑菫初段の強さの秘密!(2019.04.24)
●名門・灘高教師も太鼓判 囲碁で「東大脳」が作られるワケ(2019.03.31)
●「小学生プロ棋士」が次々誕生 囲碁界で低年齢化が進む背景(2019.02.26)
●天才囲碁少女の仲邑菫さん 義務教育優先主義は「雑音」か(2019.01.24)
●井山裕太が究極の目標へ!日本囲碁界のエースが七冠の先に見据えるもの (2019.01.18)
●囲碁界の「小悪魔アイドル」がタイトル獲得 ブレイクの裏側 (2018.08.18)
●碁・井山裕太七冠 常識破りの師弟関係が奇跡の偉業を生んだ (2017.10.22)
●棋士の勝負めし 「将棋のほうが囲碁より食べる」と観戦記者 (2017.06.28)
●「アルファ碁VS世界1位棋士」の囲碁最強決戦がもたらす意味 (2017.05.25)
●日本製の囲碁AI 進化するも「ご乱心」の詰めの甘さが弱点 (2017.03.26)
●国産囲碁AIに勝利 「僕は腐った鯛」と嘯く趙治勲とは (2016.11.26)
●将棋界激震のカンニング疑惑 囲碁界は大丈夫か (2016.10.19)
●「AI碁」歴史的勝利の衝撃 レジェンド棋士5人はこう見た (2016.03.21)
●AKB48卒業生の囲碁ドル アニオタが碁にはまった理由とは? (2015.08.23 )
●AKB48卒業生の囲碁アイドル 石運びは超心配性で守るタイプ (2015.08.19 )